【土岐市】長年多くの方に愛される土岐市の銘菓 竹の皮に包まれた池田屋の竹皮羊羮
土岐市の銘菓といえばご存じ「竹皮羊羹」。土岐市観光協会推奨品としても人気の「竹皮羊羹」を販売しているのは「池田屋」さんです。「池田屋」さんは、明治20年創業以来、竹皮羊羹を一本一本すべて手作業で製造。東濃の名産として古くから地域の皆様に愛されているお店です。ご主人によると少し前まではスーパーとして他商品も販売していたとのこと。現在は竹皮羊羹のみを販売されています。
お店の場所は岐阜県土岐市曽木町。近くには紅葉で有名なスポット「曽木公園」もあります。
こちらが天然の竹皮で小豆を包み、竹皮の風味が活かされた甘みをおさえた羊羹。ずっしりしたパッケージは2本入りで700円。箱入りもできるそうです。
お店の壁には「全国菓子大博覧会名誉金賞受賞」など受賞された賞状がずらり。
東濃名物「元祖 竹皮羊羹」。パッケージの中には、1本150グラムの竹皮に包まれた羊羹が2本入っていました。
砂糖(国内製造)、小豆(十勝産)、水あめ、小麦粉、食塩が使ってあり材料はとてもシンプル。人工甘味料、合成保存料、合成着色料等不使用。無酸素包装でつくりたての美味しさが保持されているとのこと!
ぎゅっと小豆が詰まった、程よい固さ。昔ながらの羊羹ですが、ふわっと竹皮の風味もあり、今も昔も美味しい羊羹。甘すぎず、小豆の旨さを感じるこれぞ土岐市の銘菓です。
「竹皮羊羹」は池田屋の店舗だけでなく「もとてらす東美濃」や「道の駅 志野・織部」など、お土産品を取り扱っているような市内のお店でも購入することができます。
昔から変わらない美味しさを今も維持する池田屋さんの「竹皮羊羹」。この先もずっと愛される銘菓をぜひ召し上がってみてはいかがでしょうか?
「池田屋」はこちら↓