【多治見市・土岐市】4月8日から!多治見I.Cと土岐多治見南I.Cの料金所が「ETC専用料金所」に変わります!
中央道「多治見インターチェンジ」と東海環状道「土岐南多治見インターチェンジ」の料金所が「ETC専用料金所」に変わります。NEXCO中日本からのお知らせによると「ETC専用料金所」の運用開始は、
◇中央自動車道 多治見IC(岐阜県多治見市) 2025年4月8日(火)10:00~
◇東海環状自動車道 土岐南多治見IC(岐阜県土岐市) 2025年4月8日(火)10:00~
とのこと。「ETC専用料金所」になると、ETC車載器を搭載していない車両やETCカード未挿入の車両等はご利用できなくなりますのでご注意ください。なおETCカードの期限切れでも利用はできなくなるのでお出掛け前にETCカードのご確認をおすすめ致します。2030年度頃を目標にすべての料金所がETC専用になるとのことで料金所のETC専用化が進んでいます。
●利用証明書が必要なお客様
●クレジットカードをお持ちでないお客様
他、便利なサービスもあるとのことなのでお困りの方は詳細はNEXCO中日本のWEBサイトをご確認ください。 また万が一謝ってETC専用料金所をご利用された場合は後退せずに「ETC/サポート」または「サポート」と表示されたレーンを通行し、一旦停止して係員などの指示にしたがってください。
NEXCO中日本では、ETCの普及と利用を促進するため、割引を実施しています。ETC車載器をお持ちでない方も、ぜひこの機会にETC車載器の購入・設置を検討してみてはいかがでしょうか?
ETC専用料金所となる「多治見I.C」はこちら↓
ETC専用料金所となる「土岐南多治見I.C」はこちら↓