【恵那市】100臼の大餅投げも!お米に感謝する秋の祭り「恵奈の里 次米抜き穂祭」が9月20日に開催されます。
最近は「お米不足」や価格の話題を耳にすることもありますが、お米はやはり私たちの暮らしに欠かせないもの。そんなお米の実りを祝い、感謝するお祭りが恵那市で開かれます!
恵奈の里 次米抜き穂祭
開催日:2025年9月20日
開催時間:10:00~
開催場所:長島町正家の斎田(円通寺前)
このイベントは「恵奈の里 次米みのり祭」の第2幕にあたり、5月に早乙女たちによって植えられた早苗が立派に実り、収穫の時を迎えることで幕を開けます。歌って、踊って伝える“恵那のお米物語”。「みのり」への感謝と「収穫」の喜びを地域で共有しながら、恵那に息づくお米の歴史と文化を伝えていくことが大きなテーマです。
当日会場では「恵奈の次米 みのりの音頭」に合わせて稲刈りの儀式、その他五平餅や栗ごはん、大福もちなどの出店、さらには迫力ある「100臼の大餅投げ」も予定されており、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。
この「抜き穂まつり」は恵那市最大のまつり「ENAみのじのみのり祭」へとつながっていく催しでもあります。秋の実りを五感で味わい、地域の伝統に触れる一日をぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。
円通寺はこちら↓